2018年4月11日(水)スタートのドラマ「正義のセ」の主題歌は福山雅治さんの「失敗学」。このドラマの為に書き下ろした曲だそう!という訳で今回は「正義のセ」の主題歌の「失敗学」の歌詞や意味について、ドラマに沿って解釈していこうと思う。
福山雅治
- 生年月日: 1969年2月6日
- 年齢:49歳(2018年4月)
- 生まれ: 長崎県 長崎市配偶者:
- 吹石 一恵 (2015年~)
結婚発表すると所属事務所の株価が急落するほどの影響力を持っている福山雅治さん。ここ数年の福山雅治さんはドラマ・映画・音楽と幅広く活動しているね。
ドラマ
- 2013年4月ドラマ「ガリレオ」主演
- 2016年4月ドラマ「ラブソング」主演
映画
- 2016年8月「マンハント」中国の俳優「チャン・ハンユー」とW主演
- 2016年10月「SCOOP!」主演
- 2017年1月「三度目の殺人」主演
音楽
- 2015年12月デビュー25周年記念ベストアルバム『福の音』リリース
- 2017年テレビ朝日系木曜ドラマ『黒革の手帖』の主題歌「聖域」リリース
- 2018年全国アリーナツアー『FUKUYAMA MASAHARU WE’RE BROS. TOUR 2018』開催
他にもラジオのパーソナリティーもやってるし、写真家としての肩書もある。
正義のセってどんなドラマ?
主人公・竹村凜々子(吉高由里子)は、横浜地検で働く2年目の検事。
まだまだ駆け出しの凜々子は、不器用だけど何ごとにも一生懸命。
周りを巻き込みながらも、まっすぐに事件に取り組み、検事として、そして女性として成長していきます。もちろん、仕事だけじゃなく恋にも悩む主人公。
喜び、笑い、泣き、怒り、そしてよく食べ、よく飲み、よく働く。
「正義のセ」は、見た人がきっと元気になれる痛快お仕事ドラマです!
原作はエッセイ、小説、テレビと幅広く活躍する阿川佐和子さんのシリーズ小説「正義のセ」。阿川佐和子さんと言えば160万部を超えるベストセラー『聞く力 心をひらく35のヒント』が有名だよ。

「失敗学」について
まず、「正義のセ」主題歌の「失敗学」について福山雅治さんからのコメントを紹介するね。
福山雅治さんコメント
この度は「正義のセ」主題歌を担当させて頂くこととなり、大変光栄に思います。
主題歌のタイトルは「失敗学」です。主人公・凜々子はとても勇気のある人。未熟ながらも自身の信念のために他者とぶつかることを恐れない人。
共感すると同時に、恥ずかしながら「でも僕にはそんな生き方は勇気がなくて出来てない…」とも思いました。ならば、そんな僕のような人や、凜々子の周りに居る人たちに出来ることは何なのか?との思いで生まれてきた楽曲です。人生はすべてうまくいくことなど皆無で、誰しもが必ず失敗を経験する。
ですが、失敗から学びや気付きを得ることで成功に近づいてゆくのも事実。勇敢な凜々子を見ていて浮かんだエール(応援)は「失敗する人が成功する」と言う言葉です。凜々子の不器用な背中を少しだけ後押しながら、彼女と共に少しでも前に進んで行けるような楽曲になれたらとの思いで描きました。
ボクは正直、ハッとさせられた。忘れていたというか、怖くて今、行動できていない自分がいたから。
「失敗は成功の基」なんて言葉もあるけど、歳を取るにつれて失敗を恐れて、いつの間にか行動に移せなくなっていた。コメントを読んだだけだけど、この歌はボクのようなダメ人間を奮い立たせてくれる応援歌なんじゃないか?勝手にそう思っちゃったよ。
吉高由里子 コメント
私の初主演作の「美丘」も福山さんの主題歌でした。今回も福山さんが担当してくださると聞いてそのことを思い出し、もう8年もたったんだなと実感しています。優しく応援してくれて、“よっしゃ明日も頑張ろう”と元気になれる曲です。私にとって20代最後になる今回のドラマを、この曲と一緒にお届けすることができてとても嬉しいです。
吉高由里子さん初主演の「美丘」の主題歌は「蛍」という曲。福山雅治さんの26枚目のシングルだよ。ちなみにこんな曲♪
「失敗学」歌詞の意味と解釈
ドラマ「正義のセ」は、吉高由里子さん演じる竹村凜々子が不器用ながらも仕事に、恋愛に一生懸命立ち向かってゆき、成長してゆくドラマ。
福山雅治さんが描き下ろした主題歌「失敗学」の歌詞はそんな竹村凜々子を応援する内容になっているよ。

君があこがれてる
なりたい君になれますように
負けないでください
僕らは必ず失敗するけど
そのたび立ち上がって
また勝負はそこから
主題歌はドラマの伏線が張られていたり、雰囲気を重視するものも結構あるけど、この「失敗学」はドラマと完全にマッチしていてとてもシンプル。
解釈としては、『何事も最初は上手くいかないもの。だからと言って失敗を恐れて何もしなければ得られるものはない。だから負けずにもう一度立ち上がって!そこから得られるものがあるはずだから。』こんなニュアンスかな。
でも、これって検事の仕事だけでなく、何事にも言える事だよね。
例えば、自転車も最初は誰も上手く乗れない。でも、コケても繰り返し練習することで徐々にコツを掴んで乗れるようになる。
これも失敗学と言えるんじゃないかな。失敗をするから次こそはという想いも出てくるしね!
この「失敗学」は一生懸命頑張る人への応援歌でもあると思う。
- 仕事が上手くいかないとき
- 勉強を頑張らなければならないとき
- 恋愛がうまくいかないとき
- 部活などのスポーツで負けて凹んだとき
こんなときにもう一度頑張ってみよう!と背中を後押ししてくれそうな歌詞だよ!
失敗学の発売日・リリース日は?
現在はまだ「失敗学」の発売日・リリース日は決定していない。
ただ、今までのドラマの描き下ろし主題歌のリリース日を調べてみると、だいたい放送開始から1カ月後にリリースされているケースがとても多いんだよね。
「正義のセ」は4月11日(水)スタートだから・・・
失敗学の発売日・リリース日は5月の第3週の14~18日の可能性が高いと思う。
正式な発売日や初回特典・予約方法は分かり次第追記するので待っててね!
さいごに・・・
今回は「正義のセ」の主題歌の「失敗学」の歌詞や意味について、ドラマに沿って解釈してみたよ!
「失敗学」は一生懸命頑張る人への応援歌。
- 仕事が上手くいかないとき
- 勉強を頑張らなければならないとき
- 恋愛がうまくいかないとき
- 部活などのスポーツで負けて凹んだとき
こんなときにもう一度頑張ってみよう!と背中を後押ししてくれそうな歌詞だったね。
ちなみにドラマ「正義のセ」の見逃し動画や見なおしなら「hulu」がオススメ!
![]()
- 月額933円のみ!サイト内別途課金無し!!
- 14日間のお試し期間
- 日本テレビ系列のドラマが多い
- 海外ドラマや映画も充実
VODや電子書籍サービスでありがちな「〇〇〇円で見放題!読み放題!」は実際には一部がそうであって最新作はポイントを使用しなくてはならない事が多いけど、huluは月額933円のみで完全見放題!
海外ドラマや映画も多いけど、特に日本テレビ系列のドラマが豊富。「正義のセ」ももちろん見放題!
ドラお 仮に2週間のお試し期間中に解約しても料金は掛からないので安心して動画を楽しむことができるよ。これを利用しない手はないよね♪